こんなお悩みありませんか?
・そもそも「Audible」ってどんなサービスなの?
・公式サイトには書かれない「Audible」の評判を知りたい。
・結局「Audible 」と「audiobook.jp」はどっちがおすすめなの?
こんな風にAudibleを検討し、悩まれている方はこちらの記事をぜひご覧ください。
「ちゃんと調べればよかった。。。」なんてことを回避してきましょう。
この記事を読むことメリットとは
- 「Audible」はどんな人にオススメかが分かるので自分に必要か不要かわかる
- 実際にユーザーのリアルな声がわかり、使用感をイメージできる
当時はネット上に情報も少なく、使用感がよくわからなかったので面倒くさくて無料体験を始めれずにいました。
でも今は、「もっと早く始めたらよかった。。」と思っています。

クリックできるもくじ
アマゾン「Audible」とは【世界最大のオーディオブックサービス】
【Audible】とは、本を”耳で聴ける”Amazon提供のオーディオブックアプリ。
そもそもオーディオブックとは、なかなか「目」や「手」が空かない忙しい方おすすめの新しい読書スタイルなんです。
オーディオブックのメリットについてを詳しく知りたい方はこちら
-
-
オーディオブックをもっと知りたい【科学的根拠あり】オーディオブックのメリット・デメリットを徹底解説【まとめ】
続きを見る
Audible無料体験に対するリアルな声
【良い評判】
Audibleに関する口コミを下記にまとめてみました
良い評判まとめ
良い評判
- プロのナレーターが朗読で聴きやすい
- 内容が記憶に定着している
- ながら聴きできて時間の有効活用ができる
- 英語の勉強になる
悪い評判まとめ
【悪い評判】
悪い評判
- 本登録すると月額1500円で値段が高い
- 40万冊あるとはいえ、ジャンルに少し偏りがある
良い評判のSNSの声
「Audible」がおすすめなのはこんな人【忙しい人に最適】
オーディブルをおすすめしたいのは以下の方ですね。
- 通勤時間や在宅時間を有効活用したいサラリーマン
- 就職活動中の大学生
- 英語学習(特にリスニング)したい方
・通勤時間や在宅時間を有効活用したいサラリーマン


メールや資料作成で手が塞がれていても、耳で読書できますからね。
また在宅中ワークで、「暇な時勉強したいけど、YouTubeは気が引ける。。」という人もオーディオブックなら、”ながら聞き”できます。
実は日本の社会人の平均勉強時間は1日6分という衝撃データがあるんです。


日本は国際的にも勉強や出世意欲が少ない?! 参照:パーソル研究所


・就職活動中の大学生


そんな大学生にも「Audible」はおすすめです。
世界的経営者ビルゲイツやイーロンマスクも、オーディオブックで合間を縫って勉強しています。忙しい経営者に最適なんです。
あなたも就職活動しながら、アルバイトや学業、サークル活動の両立でお忙しいですよね。 隙間時間である電車の中や、寝る前などの時間を活用してみましょう。
なぜかというと、知識や考え方が脳に定着していくから。
何度も聞いて暗記する気なくても、自然と口ずさめる好きな音楽みたいなイメージです。
またお笑い芸人さんは、先輩芸人の漫才などを何度も繰り返して聴いているそうです。瞬発的にアドリブ言えるための訓練や、間の取り方の勉強にもなるようですよ。
そして倍速で聞くのがオススメ。時短にもなるし、脳科学的にも倍速で音声学習するのは良いようです。


・英語学習(特にリスニング強化したい)をしたい方


そんな英語を学びたい方にも「Audible」はおすすめ。
Audibleは、世界のアマゾンが提供しているので洋書がたくさんあります。
「ハリーポッター」、「腹ぺこ青虫」などなど有名な小説や絵本もありますし、「キクタン」などの英語参考書も用意されているんです。
なぜ英語学習におすすめなのか、Audibleには倍速再生機能があります
逆に聞き取れないのでゆっくり聴きたい方は、0.5倍速にすることで英語の発音をじっくり聴くことができます。


総じていうと忙しい方、勉強熱心な方にはAudibleはおすすめですね。
通勤中、運動中、家事中、在宅ワーク中、寝る前など様々な隙間時間を活用していきましょう。
「Audible」のメリット3つ紹介【デメリットの解消術も解説】
メリット
- 初月無料で始められるのでお試ししやすい
- 倍速再生機能で本1冊3時間ほどで読める
- 値段の高い本も1500円でお得に購入できる
・初月無料で始められるのでお試ししやすい
今なら1か月間お好きな本を1冊無料でお試し可能。
40万ラインナップ からお好きな本を1冊無料で読めてしまうのです。
◆ラインナップ
無料体験の1か月が過ぎてしまい、解約忘れがあっても月額1500円ですから1日換算50円です。
読書が習慣化できず、ながら読書に興味がある方はぜひトライしてみましょう。
-
-
参考【早分かり】初心者のためのAmazonオーディオブック『Audible』無料体験
続きを見る
・倍速再生機能で本1冊3時間ほどで読める
オーディオブックの大きな利点は、倍速可能なので時短で読書可能なんです。
オーディブルは再生速度を0.5~3.5倍まで調整可能。
2倍速で読めば一般的なビジネス本を3時間ほどで読めます。
1日1時間継続すれば、3日で1冊。1年間でなんと100冊読める計算です。
年間100冊だと十分読書家といえるレベルです
忙しくて読書の時間が取れない方も、 通勤時間や家事、運動中に、「ながら」で読書できます。
難しい本や英語のリスニング学習もゆっくり聞くことで理解しやすくすることも可能です 。
とはいえ、倍速で本当に聴けるの?と不安な方は下記の記事を
-
-
参考【科学的根拠あり】楽して速読したい人におすすめ|オーディオブック倍速
続きを見る
・値段の高い本も1500円でお得に購入できる
毎月1500円で、1枚「お好きなオーディオブックと交換できる」コインもらえます。
このコインで5000円以上する高級オーディオブックも手に入れることができます。
要は1500円で5000円の本も買えちゃうんです。


デメリット
- 値段が高い
- 毎月1冊ペースで多読はできない
- プライム会員の特典はなし
・値段が高い
オーディブルの料金は月額1500円です。
一般的な紙の本や電子書籍と比較して、高い気がしますよね?
値段が高い理由としては、ナレーターさんの手間賃ですね。プロの声優さんや有名な俳優さんが朗読してくれています。
プロの声優の良さを伝えると,,,,,,,
なので、料金が気になる方は
- STEP1 とりあえず1ヶ月無料体験をしてみる
- STEP2 好きな本を1冊オーディオブック化して繰り返し聞いてみる
- STEP3 紙の本でいいかなとか、電子書籍の方がいいかな。であれば1ヶ月以内に解約しちゃう
ちなみに紙の本と電子書籍とオーディオブックってどう使い分けしたらいいのかを知りたい方は下記の記事をどうぞ
-
-
参考【科学的根拠あり】紙の本VS電子書籍VSオーディオブック 1番効果的なのは?
続きを見る
・毎月1冊ペースなので多読はできない
1500円で好きに選べるオーディオブックは1ヶ月に1冊まで。
2冊目以降は、課金が必要です。会員であれば、常に定価料金の30%OFFで買えます。


とはいえ、サブスクの醍醐味は毎月定額で味わえることなので追加料金を払いたくない。という方も多いですよね。
この月額1冊までという縛りを解消する裏ワザもあります。
実は、オーディブルは返品がいくらでも出来ちゃいます。
どういうことかというと、オーディブルで1冊ダウンロードして、聞いてみて気に入らなかった。ということで返品すると新たな本をダウンロードできるのです。
SNS上で見ると9冊も返品したという猛者がいました。
確かにこのようなことができますが、自己責任でお任せいたします。アカウント停止みたいな処分にもなりかねないので。。。
私は人生で返品したことがないような性格なので、オーディブルで返品もしてないです。


Q1 支払い方法には何があるの?[/st-kaiwa2]
利用できる決済方法はクレジットカードのみです。
コンビニ支払い、銀行引き落としなどは利用できません。


オーディブルは再生速度0.5〜3.5倍速で細かく調整可能。
忙しい方は、時短になるので効率良いですよ。
英語などで早くて聞き取れない方は0.5倍速でゆっくり聞くこともできますよ。


できます。気になる内容や読み返したい文章に対して、ブックマークボタンを押す。
ボタン1つでできるあたりは紙の本の付箋より使いやすいかもですね。


3〜4分のサンプルバージョンを聞くことができます。
そのため、ナレーターの声が合わないとかそういうミスマッチが起きにくいです。
ぜひ買う前にサンプルは聞いてみましょう。
アマゾン「Audible」の口コミ・評判まとめ
どんだけ値段高い本もコイン1枚で交換できることや常時30%割引のお得さ、40万冊の圧倒的なラインナップによって、
数あるオーディオブックサービスの中でも『Audible』はトップクラスのと言えます。
オーディオブックを試してみたい方は、とりあえず『Audible』を選んでおけば間違いありません。
解約忘れが怖い方は、 とりあえず登録してその日に解約してしまっても、30日間無料は適用です。
ぜひアマゾンaudibleで朗読を聴いて、本を“耳”で体験してみましょう。
\今なら無料で1冊もらえちゃう!/
Audibleは、1ヶ月間無料体験も可能です。
無料体験期間中(初月1ヶ月間)は、1冊無料で読み始めることができて返品も無制限で可能。
紙の本だと返品は面倒ですが、WEB上でクリック一つでできるから簡単です。

